名城大学の「留学生就職促進プログラム」は、日本語講座・キャリア教育・インターンシップを柱として、既存の正課科目と、新たに新設した正課外の実践的講座・就職イベントがあり、更には、きめ細やかな対応ができるようカウンセリング相談を用意しています。本プログラムは、留学生の方が、見て、触れて、肌で感じる事が出来るよう現場触発型のプログラムが中心となっています。
本学では、近隣大学の留学生の方が多く参加していただける講座もあり、特にお勧めは、新設のキャリア教育講座で、フィールドワークを重点において、体験・体感型の講座を豊富に揃えています。座学やシンポジウムなどの就職イベントは、企業の社長、人事担当者、社員の方から現場のリアルな話を聞くだけでなく、ディスカションを行うことで雇用環境を深く知ることができる日本での就職率向上に向けた力強いプログラムとなっています。
公共交通機関を利用して、名城大学へお越しの際は、下記のリンクをご参考にしてください。
名城大学:留学生就職活動支援コース(後期)
社会人OB・OGから学ぶ入社後のキャリアづくり(workshop)
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(後期)
第9回:各種面接形式及び基本動作
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(後期)
第8回:応募書類の「自己PR」でなにを売り込むか?
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(後期)
第7回:応募書類で最も重要な質問「志望動機」
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(後期)
第6回:書類選考の第一歩 ESの書き方
詳しく見る
More detail
第5回:内定者就活体験談(workshop)
先輩の就活経験について色々聞いてみよう!
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(前期)
第4回:企業分析
企業の探し方、見方
詳しく見る
More detail
名城大学:留学生就職活動支援コース(前期)
第3回自己分析:やりたいことをみつけよう
詳しく見る
More detail
・日本企業での働き方と他国との違い?
・外国人留学生になにを求めているのか?
詳しく見る
More detail
・就活はいつから?なにを準備するか?
・夏インターンシップの参加にはどうしたらいいか?
詳しく見る
More detail